2021年04月16日
リモートで、繋がりたい
コロナウィルスの影響で、修学旅行が中止になったり、方向が変わり教育民泊の受け入れがない中。TMprannigさんが、企画したリーモート民泊をご紹介!
今年度修学旅行のご予約を頂いていた中で、キャンセルされた学校様に旅行社さんを通してご案内しております。
少しでも生徒さんと繋がりたいという気持ちから企画した。
リモート民泊(リモみん)をよろしくお願いします。
今年度修学旅行のご予約を頂いていた中で、キャンセルされた学校様に旅行社さんを通してご案内しております。
少しでも生徒さんと繋がりたいという気持ちから企画した。
リモート民泊(リモみん)をよろしくお願いします。

2021年01月27日
2020年12月15日
2020年11月25日
島にんじん
中城といえば島にんじん
収穫体験してきました。

細長いので、土から引っこ抜くときは真上にね。
子どもたちハマっておりました。
収穫したあとは、機械で洗いましょ。

これも楽しいと大絶賛!

島にんじんのペーストが入ったサーターアンダギー!
これまた揚げたてでサイコーに美味しかったです。
収穫体験してきました。

細長いので、土から引っこ抜くときは真上にね。
子どもたちハマっておりました。
収穫したあとは、機械で洗いましょ。

これも楽しいと大絶賛!

島にんじんのペーストが入ったサーターアンダギー!
これまた揚げたてでサイコーに美味しかったです。
Posted by ゆいまーる会ちゅうーぶエリア at
12:48
│Comments(0)
2020年11月24日
2020年11月16日
フローズンゼリー
先週読谷へ行ってきました。
そのときに読谷のおそばやさんへ

おそばについていたデザートです。
バタフライビーとハイビスカス、くこの実のフローズンゼリー
バタフライビーは眼精疲労、白内障、緑内障予防
ハイビスカスは老化防止、美肌、むくみ改善
くこの実は抗酸化作用
パソコンやスマホの見すぎだし、紫外線強いから美肌効果ならいいんじゃない??
そのときに読谷のおそばやさんへ

おそばについていたデザートです。
バタフライビーとハイビスカス、くこの実のフローズンゼリー
バタフライビーは眼精疲労、白内障、緑内障予防
ハイビスカスは老化防止、美肌、むくみ改善
くこの実は抗酸化作用
パソコンやスマホの見すぎだし、紫外線強いから美肌効果ならいいんじゃない??
2020年11月11日
平和学習

嘉手納漁港からボートで米軍が最初に上陸した比謝川河口へ
特攻艇秘匿壕など写真などで比較を学んできました。



Posted by ゆいまーる会ちゅうーぶエリア at
13:55
│Comments(0)
2020年10月26日
パッションフルーツ料理
北中城村の特産品は???
パッションフルーツ!
パッションフルーツを使った料理教室に行ってきました。
講師はEMコスタビスタ総料理長の照屋氏とANAクラウンプラザホテル大阪の中国料理の料理長の田中氏

パッションフルーツピューレを使った料理!
とても楽しみでした。

メニューは
本ソーキのパッションフルーツ煮
チラシ寿司
オムレツ
ガパオ
ムーチー
スムージー
なんと豪華なメニュー








全部パッションフルーツを使った料理!
どれも美味しくて簡単にできました。
今後準備ができ次第、企画振興課よりレシピも公開するそうです。
民家さんも数名参加していたので。、受け入れの際このメニューが出てくるかも??
とても有意義な時間が過ごせました。
パッションフルーツ!
パッションフルーツを使った料理教室に行ってきました。
講師はEMコスタビスタ総料理長の照屋氏とANAクラウンプラザホテル大阪の中国料理の料理長の田中氏

パッションフルーツピューレを使った料理!
とても楽しみでした。

メニューは
本ソーキのパッションフルーツ煮
チラシ寿司
オムレツ
ガパオ
ムーチー
スムージー
なんと豪華なメニュー








全部パッションフルーツを使った料理!
どれも美味しくて簡単にできました。
今後準備ができ次第、企画振興課よりレシピも公開するそうです。
民家さんも数名参加していたので。、受け入れの際このメニューが出てくるかも??
とても有意義な時間が過ごせました。
Posted by ゆいまーる会ちゅうーぶエリア at
14:59
│Comments(0)
2020年10月19日
沖縄そば
10/17は???
沖縄そばの日でしたので、粉から作りました。
こねてこねて、汗だくになりましたが、なかなか上手にできました。


参考にしたのは沖縄生麺協同組合さんから
https://www.oki-soba.jp/make/okisoba.html
民家さんの中には体験の中に沖縄そばをつくる民家さんもいますよ。
自分で作ったそばを食べるのもいい思い出になりそうですね。
沖縄そばの日でしたので、粉から作りました。
こねてこねて、汗だくになりましたが、なかなか上手にできました。


参考にしたのは沖縄生麺協同組合さんから
https://www.oki-soba.jp/make/okisoba.html
民家さんの中には体験の中に沖縄そばをつくる民家さんもいますよ。
自分で作ったそばを食べるのもいい思い出になりそうですね。
2020年10月02日
食の多様化
先日オンラインで食の多様化についてセミナーをうけました。
アレルギーもそうですが、近年ヴィーガンやベジタリアン、ムスリムの方も増えてきているなぁと。
知識として持っていれば、柔軟に対応もできますよね??
セミナーの後にガイドブックの案内もあったので、民家さん用に取り寄せました。
ヴィーガン、ベジタリアンだからタコライス食べさせてあげれないではなく。タコライスのひき肉を大豆ミートなどに変更する。
タコライスソースを動物性不使用のものにする
チーズを…
といった対応など書かれています。
早くお渡ししたいです。
来週はアレルギーのセミナーがオンラインであるので、それも受講します。
https://okialle.or.jp/r2kbfseminor/?fbclid=IwAR1ziPG_pCJAcLPkUyxVPkLOt3DkiUfw6ugPv0Fn9uSsGDaZV1Dl9XTKiMY
興味のある方は是非是非
アレルギーもそうですが、近年ヴィーガンやベジタリアン、ムスリムの方も増えてきているなぁと。
知識として持っていれば、柔軟に対応もできますよね??

セミナーの後にガイドブックの案内もあったので、民家さん用に取り寄せました。
ヴィーガン、ベジタリアンだからタコライス食べさせてあげれないではなく。タコライスのひき肉を大豆ミートなどに変更する。
タコライスソースを動物性不使用のものにする
チーズを…
といった対応など書かれています。
早くお渡ししたいです。
来週はアレルギーのセミナーがオンラインであるので、それも受講します。
https://okialle.or.jp/r2kbfseminor/?fbclid=IwAR1ziPG_pCJAcLPkUyxVPkLOt3DkiUfw6ugPv0Fn9uSsGDaZV1Dl9XTKiMY
興味のある方は是非是非